BLOG

北丹後地震の爪痕を見てきました(その2)

先日、行けなかった郷村断層生野内地区へ行ってきました。

まずは生野内へ踏切を渡って入っていきます。
案内看板が小さいので見落としてしまいそうです。

 

1本道を奥まで行くと「生野内断層まで400m」という看板があり
そこで車を停めて歩いていくも良し。
さらに車で前に進むも良し。ただ、細い砂利道で小さい車で行った方が無難です。
Uターンする場所はあるので安心を…
私はよくわからず行き過ぎてしまいましたが、多分この看板より手前ではなく奥だと思います。
草が生い茂ってるので、一旦道路に車を停めて下りて確認した方が良いかと思います。

 

そして車を停めて歩いて建屋へ向かいます。
途中、橋を渡ったあたりで雪解け水と思われる水が流れてました。

 

無事、建屋へ到着すると案内板が出迎えてくれます。

 

そして奥へとまわりこんで扉を開けると、そこに断層が保存されています。

 

というわけで郷村断層生野内地区を見てきましたが
他の地区と違い道路が整備されてるとは言えず、あまりおすすめは出来ません。
どうしても見たいというのなら十分気を付けて行ってください。

 

 

 

 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.