コンテンツへスキップ
2023-06-09
最新:
  • 豪商稲葉本家の京都・久美浜雛祭りへ行ってきました
  • 今年も桜の季節がやってきた
  • 稲葉本家のひな祭が始まってたので見に行ってきたよ
  • キコリ谷テラスの秋の収穫祭2021へ行ってきた
  • 乙女神社へ紅葉を見に行ってきた
Kyotango Picks

Kyotango Picks

京丹後 Picks

  •  観る 
  • 食べる・買う
  •  遊ぶ 
  •  知る 
  • 未分類
  • BLOG
  • Facebook

知る

知る 

黒部銚子山古墳

2019-05-27 bara-zushi 0件のコメント 前方後円墳、弥栄町、黒部銚子山古墳

黒部銚子山古墳は弥栄町黒部の国道482号線と府道656号の 交差点の近くにあります。 全長105mの前方後円墳で5世紀前半の築造で京都府指定史跡です。 丹後では4番目に大きく、京丹後市では3番目に大きい古墳です。 現地へ

続きを読む
知る 

細川ガラシャ隠棲地の碑

2019-05-072020-08-18 bara-zushi 0件のコメント 明智光秀、細川ガラシャ、細川ガラシャ隠棲地の碑、麒麟がくる

弥栄町味土野にある細川ガラシャが天正10年(1582)から12年(1584)まで 細川ガラシャ夫人が幽閉されていた場所(女城跡)。 谷を挟んで向かいには家来たちが住んでいた男城跡がある。 現地までの道順を紹介します。 途

続きを読む
知る 

小野小町の墓

2019-02-11 bara-zushi 0件のコメント 京丹後七姫、大宮町、小野小町、小野小町の墓

京丹後市には京丹後七姫という7人のお姫様にまつわる伝説が伝わっています。 京丹後七姫とは乙姫、静御前、小野小町、間人皇后、羽衣天女、細川ガラシャ、川上摩須朗女です。 そのうちの一人、平安時代の歌人、小野小町の墓が大宮町の

続きを読む
知る 

溝谷神社

2018-11-262018-11-26 bara-zushi 0件のコメント 弥栄町、溝谷神社

溝谷神社は弥栄町溝谷の外村にあります。 新羅大明神、奈具大明神、天照大神が祀られています。 江戸時代までは新羅大明神と呼ばれていたようです。 弥栄町からだと府道53号を岩滝方面へ走っていくと 橋のそばに緑の小さい看板が見

続きを読む
知る 

奈具岡遺跡

2018-11-24 bara-zushi 0件のコメント 奈具岡遺跡、奈具遺跡、水晶玉、溝谷、生産工房、鉄器

奈具岡遺跡は弥生時代の拠点集落で、 玉と鉄器の生産工房が検出され 緑色凝灰岩、水晶製の玉、鉄器の生産が行われていた。 府道53号線(網野岩滝線)を弥栄町の鳥取方面から ローソンを越えて走っていると奈具岡遺跡という看板が見

続きを読む
知る 

藤社(ふじこそ)神社

2018-07-21 bara-zushi 0件のコメント 元伊勢、神社、豊受大神

京丹後市には元伊勢と言われる神社がいくつかありますが そのうちのひとつ、峰山町にある藤社神社へ行ってきました。 Google Mapのナビで行ったのですが道中、狭い箇所もありますので十分注意してください。 また、いわゆる

続きを読む
知る 

多久神社

2017-11-29 bara-zushi 0件のコメント

主祭神は豊宇賀能咩命、真名井伝説の天女とされる。明治まで天酒大明神とも称した。 本殿の後ろには湧田山古墳群がある。  

続きを読む
知る 

あしぎぬの碑

2017-11-17 bara-zushi 0件のコメント

奈良正倉院に天平11年(739年)「丹後国竹野郡鳥取郷」と記された古代絹織物の元祖といわれる絁(あしぎぬ)が保存されていることから、顕彰碑が建立された。  

続きを読む
知る 

奈具神社

2017-11-172017-11-19 bara-zushi 0件のコメント

豊宇賀能賣命を主祭神とする神社。 天女が比治の里の家を老夫婦に追い出され、比治の里をさまよい、 最後に舟木の地で生涯を終えたという羽衣天女伝説がある。  

続きを読む
知る 

湯舟坂2号墳

2017-11-13 bara-zushi 0件のコメント

古墳時代後期の径約18m、高さ約5mの円墳。 埋葬施設は横穴式石室で、全長約10.6m、玄室部は長さ5.7m、幅約2.5mを測る。 石室の内部から金銅装双頭龍環頭大刀などが出土した。  

続きを読む
  • ← 前へ

お越しいただきありがとうございます。
このサイトは京丹後市を中心に観光情報等を紹介しているサイトです。
イベント情報等はFACEBOOKをご覧ください。

Thank you for visiting.
This site is a site that introduces tourist information centering on Kyotango City.
Please take a look at FACEBOOK for event information.

アクセス

サイト内検索

翻訳(translation)

最近の投稿

  • 豪商稲葉本家の京都・久美浜雛祭りへ行ってきました
  • 今年も桜の季節がやってきた
  • 稲葉本家のひな祭が始まってたので見に行ってきたよ
  • キコリ谷テラスの秋の収穫祭2021へ行ってきた
  • 乙女神社へ紅葉を見に行ってきた

人気記事

  • 久美浜町蒲井のツリーハウスへ行ってきました 6k件のビュー
  • 浦島太郎ゆかりの地を周ってきました 2.5k件のビュー
  • 蕎麦工房なかじ 2k件のビュー
  • シーズンイン!京丹後市紅葉スポット 1.8k件のビュー
  • GW直前、お土産におすすめ!京丹後スイーツ 1.8k件のビュー

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    • BLOG
    • 未分類
    • 知る
    • 観る
    • 遊ぶ
    • 食べる・買う

    京丹後市の天気はこちら

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
    Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー
    • Facebook
    • Sitemap
    • Privacypolicy
    Copyright © 2023 Kyotango Picks. All rights reserved.
    テーマ: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.
     

    コメントを読み込み中…