久美浜の牡蠣を食べて栄養を補給してきた
新型コロナウイルスに負けないようにと 栄養をつけるため 久美浜町の蒲井にある風蘭の館の 牡蠣の食べ放題へと行ってきました。 こちらが風蘭の館 中に入って、人数を伝え席に案内してもらいます。 席にはすでにコンロに載った鍋が
続きを読む新型コロナウイルスに負けないようにと 栄養をつけるため 久美浜町の蒲井にある風蘭の館の 牡蠣の食べ放題へと行ってきました。 こちらが風蘭の館 中に入って、人数を伝え席に案内してもらいます。 席にはすでにコンロに載った鍋が
続きを読む1月2日から久美浜町の豪商稲葉本家を中心として 恒例の京都・久美浜雛祭りが開催されています。 その中心となっている豪商稲葉本家で展示されている ひな人形を見てきました。 豪商稲葉本家の入口 竹雛を販売しています。 江戸後
続きを読む毎年、11月23日に高さ5.3mの平地地蔵に 蓑着せが行われ、初冬の風物詩となっています。 なお、頭巾と蓑をあわせると約60kgとなります。 テレビのニュースでも紹介されていました。 京丹後市側にある駐車場に車を停めて
続きを読む紅葉の話題が天気予報を賑わす時期になりました。 京丹後市でもいくつかの紅葉の名所がありますが 今回は、乙女神社と引原峠の紅葉を見てきました。 すでに乙女神社、引原峠ともに見頃となっています。 また、引原峠は11月23日(
続きを読む今回はかぶと山登山道から展望台へと登ります。 途中、人喰岩に寄ります。
続きを読む今回は経ヶ岬駐車場から灯台、展望台へと歩きます。
続きを読むみなさん、ご存知のように 9月13日にオープンした「浜詰夕日の丘」へ行ってきました。 車で行ったので浜詰園地へ駐車して 浜詰夕日の丘へ向かいます。 坂道を登って行くと入口が見えます。 入口のモニュメント 両脇にライトがあ
続きを読む世間はコロナ禍の中、Go To トラベルキャンペーンを 対象地域から東京を外し実施するようですが そんなキャンペーンがなくても、行きたい人は行く! そんなもんです。 そんな中、梅雨明けも迫ってきまして、 市内の海水浴場を
続きを読む最近、暖かくなったり寒くなったり 気温差が激しいですが、確実に春はやってきてます。 そんな中、桜が咲いてきたので 桜を見に行ってきました。 網野神社 離湖 竹野神社 丹後松島展望
続きを読む